人は”感動”で突き動かされ、自ら成長する
いじめ問題や人権学習、総合的な学習を、どのように取り組むのか、助言や講話をいたします
いじめをどうしよう?と悩まれている先生・保護者の皆さん、逃げずに真正面から向き合いましょう。 事象の対応だけに終わらず、子どもたちの本音に迫る指導で、子どもたちの心に”勇気”や”感動”が生まれます。 その時、ピンチはチャンスに変わります。 総合的な学習が、調べ学習や知識理解で終わっていませんか?人との出会いで生まれた”感動”をテコに、自分自身、仲間との新たな出会いを創りましょう。
全ての教育課題は、前向きな教職員集団と保護者との信頼関係が土台です
前向きな教職員集団、それには、若い教職員の悩みを受け止め、一緒に成長する教職員集団を作ることが大切です。 保護者とのトラブルや溝。対応だけに終わると、溝は深まり不信感が生まれます。臆さず誠実に対応することで、 教職員には自信とチームワークが生まれ、保護者の安心感・信頼感が醸成されます。
同和教育推進校で17年、教育行政で16年間、管理職として4年、様々な課題と向き合ってきました
子どもは”感動”で成長する。頑なな大人(教職員・保護者)も、”誠実”に勝る対応はありません。 子どもも大人も、”感動”と”誠実”さに包まれた時、 「一番言いたくないことが、一番言いたいこと。一番知られたくないことが一番知ってほしいこと」(ある保護者の言葉)に転化する、 豊かな学びと人間関係を醸成します。
あなた(学校・職員室・家庭)が、悩まれている場所から出発します!
いじめを始め、様々な教育課題に助言や講話をいたします。
学校作り、教職員集団づくりに悩まれている管理職の相談に応じます。
障がいのあるお子さんの保護者に、当事者(保護者として)の経験を踏まえて、助言いたします。
ご依頼・お問い合わせはこちらからどうぞ。
履歴・実績等は、こちらでご覧いただけます。
プロフィール
履歴
橋本 巧一(はしもと こういち)
昭和33年 山口県宇部市で生まれる
父が働く炭鉱の閉山に伴い、同県美祢市の炭鉱に移るも、翌年、仕事を求めて、兵庫県印南郡志方町(現加古川市)に移る。
昭和56年 大阪教育大学卒業
昭和56年 松原市立布忍小学校に教諭として赴任(14年)
大阪府同和教育研究協議会事務局指導員(3年)
大阪府教育センター指導主事(3年)
松原市教育委員会指導主事(3年)
松原市立天美西小学校教頭(1年)
松原市教育委員会(7年、参事・課長・次長・部長を歴任)
松原市立天美小学校長(3年)
平成31年 定年退職
令和元年 大型一種・牽引免許取得し企業のシャトルバスの運転手 大型二種免許取得し路線バスの運転手として、週3日程度ハンドルを握る。
研究発表・執筆等
・第39回全国同和教育研究大会 全体会 特別報告、他全同教(現全人教)、大同教(現大人教)、大阪府外教での報告多数
・大阪府人権教育読本 にんげん 指導の手引き
・新訂 にんげん 実践の研究と展開(小学校5年編)「仲間の本音を出しあうことから 教材◇切られた心」(明治図書)
・人権教育読本 にんげん 指導の手引き ひと ぬくもり-小学校3・4年- 「公園」、
ひと つながり-小学校5・6年- 「みえないって どんなこと?」(明治図書)
・共著:紀要 部落解放研究 第112号 フリー・ボード/「ぬのしょう、タウンワークス」新しい人権学習の展開ー国際理解教育の取り組みを中心に
(解放出版社)
・書評:「ちがうからこそ豊かに学びあえる 特別支援教育からインクルーシヴ教育へ 」堀 智晴 編著(明治図書)(雑誌:解放教育にて)
講演・助言
・大阪府内の市教委、小中学校及び人権研究会での講話・指導助言
・三重県・奈良県・兵庫県・鳥取県・福岡県・熊本県・大分県・徳島県・香川県・高知県等での教育委員会・県人教・市人教での講話
・障がいのある生徒の就労と企業の社会貢献を考える人と仕事をつなぐ集い(2012)(大阪府・大阪府教育委員会・大阪市・大阪市教育委員会)
・阪急阪神ホールディングス社長会及び阪急電鉄課長研修
・大阪教育大学付属平野小学校社会科助言者(平成28~30年度)